
昆布を敷くことで、直接フライパンの熱が当たらず蒸す!キチッと蓋の出来るフライパンで作りましょう♪
番組名 | NHKきょうの料理 お料理自由帖 |
ご紹介者 | 土井善晴 |
放送日 | 2021年3月16日(火) |
2人前の材料
生だら 2切
塩 小さじ1/3
昆布(タラと同サイズ) 2枚
青ねぎ 適量
バター 10g
酒 100ml
(すみません、私は小口ネギ使っています)

1.生だらは表面の水けを拭いて骨・血合があれば抜く。
塩小さじ1/3を振る。

2.昆布を軽くあぶって、食べやすいように切り目を入れます。青ねぎは斜め薄切りにし、水にさらします。

りさこ
あぶるのは、ハサミを入れた時に、割れないように柔らかくするため!
青ネギは、香りの強さをマイルドにするため水にさらすよ!長すぎても、味気なくなります。

3.フライパンに昆布の上にたら、更にバターを置きます。
タラにかけた塩が流れないように、鍋肌から酒を入れます。
。

4.ふたをして中火で、5分間蒸す。

4.ネギをかけたら完成。
りさこの感想
・手軽で美味しい!バターと昆布の旨味が良い♪
・塩だらは不向き。しょっぱく感じる。
・淡白なタラがしっかり味わえるので、新鮮な白身やサーモンが手に入れば、また作りたい!
・フッ素樹脂加工のフライパンなら、魚のにおい移りの心配もない
・強火はあきません!じっくりとじっくりと!

りさこ
昆布とバターの優しい旨味がギュっと濃縮♡
コメント